スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2015の投稿を表示しています

京都一保堂茶舗「いり番茶」はすごかった

先日、打ち合わせのため早朝から京都へ。 急いで戻ってこなければならず、打ち合わせ終了後、すぐ京都駅へ向かって、新幹線の時間まで少しウロウロ。 私は、普段あまり行かないところへ行ったとき、地元っぽいスーパーを見て回るのだが、今回は京都駅のなかのスーパー「Harves(ハーベス)」へ。 見かけない食材やデカフェなどをチェックしていたら、 京都一保堂茶舗 コーナーを発見。 普段は、スタバのデカフェ以外に、ここの「 くきほうじ茶 」をよくいただいている。 茶葉は、こんな感じ。 よく見ると、東京ではあまり見かけない「 いり番茶 」があった。150g 432円と値段もお手頃だったので、迷わず購入。 家に戻って、台所へ置きっぱなしにて、仕事の整理や片付けをしていた。すると台所のあたりから、焦げ臭いような、タバコっぽいような、不思議な香りがしている。なんだろうなあと思っていたら、においの元はこのお茶。 開けてみると、葉っぱにお茶感があまりない。番茶っぽくもない。カフェインは、控えめらしい。 作り方などの詳しくは、 お店のサイト にていねいに記述されているので、そちらをご参照ください。 お湯をいれて10分ほど蒸らすのだが、飲んでまたビックリ。何にビックリかというと、超スモーキーな味と香り。これ、飲みきれるのだろうかと不安になったのだが、慣れてくると、普通のお茶が物足りないような、クセになるような味だ。 ネットで検索すると、人によって好き嫌いがはっきり分かれる様子。 万人受けするものではないが、ちょっと変わったお茶に挑戦したい方にはオススメ。 ただ、器に香りが移りそうで、そこが悩ましい。。

小川珈琲店カフェインレスブレンドを飲んでみた

京都西京極小川珈琲店 カフェインレスブレンド 180g  グァテマラブレンド(中煎り)+コロンビア(深煎り)のブレンド。スーパーなどで見かけるようになったのだが、買うことに躊躇していた。理由は、酸味。表記の内容より、たぶん酸味が強いのでは、と思っていたから。 やはり、思っていたとおり、私にとっては酸味がけっこう強め。コーヒーの酸味が大丈夫な方や、ミルクを混ぜる方、気にしない方なら、この程度は気にならないぐらいのものだと思うが、私は少しニガテ。でも、一度飲んでみたかったので、とりあえずクリアできた、という達成感はある。

オリンピックエンブレム問題、ますます問題が深刻化 平野敬子さんのブログより

HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG 008 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.2 ものすごい内容になってきました。 目が離せません。 こんなことになって原因は、果たして どこにあるのか。 少しづつ確信に近づいている、 そんな内容になっています。

仕事:航空会社 メンバーシップサイト

● 航空会社 メンバーシップ会員向けサイト サイトリニューアル。 情報の整理、構成サポート、フレームワーク、校正など 多岐にわたる内容でした。 ページ数にして、およそ30ページ以上というボリューム。

仕事:美容家電 広告

●Panasonic Beaury ツーリストモデルサイト「100モノ語り」 ・ スチーマー ナノケア ・ 目もとエステ サイトのほか、店頭ムービー、バナーもあり、英語・中国語バージョンもありました。

塚本晋也監督作品「野火」の記事を読んで。

今朝の朝日新聞で、強めに語らせていただいてます。「野火」は自由に感じてもらえるように作っていますが、ここでは自分の意見を言わせてもらいました。ぜひ読んでいただきたいです。 pic.twitter.com/O9FssXGpxG — 塚本晋也tsukamoto_shinya (@tsukamoto_shiny) 2015, 9月 16 (にっぽんの現在地)戦争するということ  この夏、「野火」を公開した映画監督・塚本晋也さん:朝日新聞デジタル  twitterでの塚本晋也さんの言葉と、今朝、朝日新聞朝刊の記事。 これからを担う子どもにも読ませたい、というか必読の記事。 都立高校一年女子の現代社会の先生は、授業で、国会議事堂前へ行ったと話していたらしい。歴史の教科書に関わることがいま、まさに行われているその現場へ駆けつけて、時代を体験するためもあったそうだ。 仕事等で現場に行けないが、心は追っているのだが。希望を忘れずに、持ち続けていきたい。 小熊さんの本、小林秀雄賞を受賞した。やっと買った。読もうと思う。この本。 生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後 (岩波新書)

村野藤吾の建築ー模型が語る豊饒な世界@目黒区美術館 へ。

都合があり、朝イチで行ったが、2Fはすべて見きれず。 図録も目にせずに退出。 1Fのみ撮影可能だったので、適当に撮影したのだが、急いで撮っている感否めず。 もっと時間をかけて見たかった。 膨大な模型の数に圧倒。 グリッドあり、有機的なラインあり、考え方がかなり柔軟な方だったんだろうなあという印象。 大阪のキャバレー・アカダマ(大阪府大阪市中央区:道頓堀 現存せず)が、気になった。

ネーミングはたいへん・たのし

久しぶりのネーミング作業。 これが、つらたのしい感覚。つらくて、でも楽しい。というより、たいへんたのしい、ということだろうか。たいへんだが、たのしい。 以前、そういうことを書いたかもしれない。 頭の筋肉の使う場所が、日常とは違うという感覚。 ごちゃごちゃしているものが、少しづつ少しづつ整理されていき、でも別の方向もあるから、そっち側のごちゃごちゃも整理されていき、そのくり返し。 行き詰まったら、あっちの方向へ。そこも行き止まりになったら、じゃあまた戻ったり、右折したり、左折したり、休憩したり、それを延々繰り返す。 もちろん、けっこうしんどい。結局、制作者に求められるのは、いいネーミングだけだから。 でも私としては、普段使わない筋肉のストレッチのような、 デトックスのような、ひたすら運動を繰り返す、長距離走のよう。 明らかに、キャッチフレーズ作業とはちがうが、この先にはよくわからない場所に行き着くようで、そして今日もひたすらコツコツと続ける。

行こうと思って行けない美術展・映画がいくつも

去年から、美術展などまったく出かけていない状態。映画なんて、ほんとうにまったく。 行きたいけど行けてないものを、忘れないようにメモっておく。 「村野藤吾の建築ー模型が語る饒舌な世界」 目黒区美術館 9/13(日)まで 「オスカー・ニーマイヤー展 ーブラジルの遺産を作った男」 東京都現代美術館 10/12(月・祝)まで 「境界」高山明+小泉明郎展 銀座メゾンエルメス 10/12(月・祝)まで ヤン・ファーブル 『Tribute to Hieronymus Bosch in Congo (2011-2013)』 エスパス ルイ・ヴィトン東京 9/23(水・祝)まで 映画、ドキュメンタリーだが。 「未来をなぞるー写真家・畠山直哉」 イメージフォーラムにて レイトショーだから、行きにくいが。 「だれも知らない建築のはなし」 同じくイメージフォーラムにて 9/11(金)ごろまで 11:15 それと、小熊英二さん監督のもの。 ぜんぶは、ムリだろうなあ。

映画『首相官邸の前で』

見に行きたいのだが、時間がなかなか作れない。でも、行こうと思う。 「私は国民主権や民主主義を、形式として絶対のものだとは思っていない。それより重要なことは直覚力。(略)法案の説明がどうであろうと、“これは間違っている”と直覚する力は信頼すべき」(高橋源一郎氏との上映後トークより小熊英二さんの発言) http://t.co/XYemTsD3lm — 映画『首相官邸の前で』 (@kanteimaeJP) 2015, 8月 29

「河本」がお休み

お酒好きの人は、よくご存知のお店、 木場の「河本」。 おかあさんと、ネコがお迎えしてくれる、煮込みとホッピーが有名なお店です。 用事があり、そばを通った際に張り紙が。 おかあさん、体調くずされているのでしょうか。心配。 ※常連さんだけを受け入れて、ひっそり営業しているとのウワサが。

ギプス生活から解放された高一女子

ほぼ、高一の夏をギプスで過ごした、高一女子。 舘山での遠泳授業、3泊4日の遠泳授業も、学校側からやんわりと断られ、 なんだかなぁというひと夏が終わっていく。 そして今日、やっとギプス解放を告げられたという。 よかった。 高一の夏は、骨折で始まり、そして終わった。 木曜日から、新学期が始まる。 今日は寒かった。 夏と秋の間って、こんなにハッキリしてたっけ。 というくらい、今日はひんやりした一日だった。

インスタント体験、ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス

店頭で見たときに、まったくインスタントコーヒーとは、気がつかなかった。 それは、この商品。 ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス エコ&システムパック てっきり、淹れるタイプのコーヒーだとばかり思い買ってみると、なんだか豆の大きさが、超粗挽き?なサイズ。 おっかしいなぁ、と思いつつ、それでも疑わないでペーパーフィルターへ入れ、 お湯をいれてみると、なんだこれは、溶けていくではないか。 と、とてもアホなことをしてしまいました。 でも、味ぐらいはみてみなくちゃいけない、と思い直し、飲んでみると、やはりインスタントな味でした。。 もうぜったい、まちがえないです。

小熊英二「社会の「断片化」 政治家の失言を考える」朝日新聞デジタル

(思想の地層)社会の「断片化」 政治家の失言を考える 小熊英二:朝日新聞デジタル  とても、膝を打つ内容。 小熊さんと 高橋源一郎 のコラムが掲載される朝日新聞。 あと、 内田樹サン のまとまった記事が朝日で読めると、もっといいのに、 といつも思う。

自閉症スペクトラム障害について知ったいくつかのこと

自閉症障害と、自閉症スペクトラム障害の違いは、 リアルな症状を持っている自閉症障害と、 そうでない、その可能性のある予備軍や軽度の人も含めたもの (自閉症スペクトラム障害)の違いだとか。 ちなみに「スペクトル」とは、虹のような色の帯のこと。 つまり、予備軍というか、その傾向があるが強弱にもよるけど そのあたりの人々を含めた総称のよう。 もっと適切な表現があれば、すいません。 夏のスクーリングで、心理学を選んでみたのだが、 この話を聞きながら、もうしばらく合わなくなった ある知人がこれに当たるのかも、と思った。 得意なことや興味のあることには、とことん突き進む。 でも、興味のないことには、まったく無視。 思い込みも激しい。 コミュニケーションの一方通行性が強く、 顔を合わせることや電話を嫌い、emailによる対人関係を好む。 などなど、思い起こせば、 あるある、ということばかりだった。 もし、ご自分の近くにコミュニケーションがうまくとれないような方がいたら、 もしかすると病気の可能性もありますよ。 「変わった人」「ヘンな人」かもしれませんが、 病気を抱えている可能性もありますので、あまり偏見を持たれないほうが いいかもしれません。 参考サイト 大人の発達障害

スクーリング終了。

6日間の日吉通い、今日で終わり。 あぁしんどかった。 これでスクーリング単位はすべて取得したことになる。 外国語がネックとなっているのだが、それも放送授業で取れたら、なんとかいけるはず。 仕事先にムリ言って、都合をつけて受講した授業。なんとかクリアしなければ。 仕事の休みもないまま、スクーリングに突入し、そして明日すぐ打ち合わせやコピーや、いろいろ、もろもろ、再始動したりスタートしたり。 でも、今夜だけはビールをいただいた。またしばらく、お酒のない日々になる。写真は、日吉キャンパスの第一校舎(高校)。設計は、 曾禰(そね)中條建築事務所に所属していた 網戸武夫。石原裕次郎邸、長嶋茂雄邸も手がてた方だとか。

ほぼ日?弁当。

春から、ほぼ毎日のようにお弁当を作っている。土日もだいたい。 今思えば、写真を撮っておけばよかったと後悔しているが、まあ仕方がないです。 なので、久しぶりに今日、撮ってみた。 右は、玄米ご飯。左は、白米(こしひかり)。 鶏の唐揚げ・オクラの茹でびたし・ゴーヤとツナとコーンのサラダ・夏野菜の揚げ浸し・高菜炒めと梅干しをのせて。

Ginza Maison Hermès - Window Display by Kazunari Hattori

あぁ、残念。見たかった、もう終了している。。 銀座メゾンエルメス WINDOWS DISPLAY 2015年3月〜5月のウィンドウ「Paper Room」と「petit hの工房」を手がけたのは、服部一成さん。そのインタビューがyoutube にアップ。 約3分。

メガネの必要性。

かれこれ、1年以上メガネをかけていない。 正確には、2個あるメガネが壊れてしまって、かけられない状態だから。 幸い、仕事で支障がない程度に近くのものは見えるので、夜でなければあまり困らない。ただ、知っている方とすれちがっても、まったく見えていないので、失礼なことを重ねていたりするかもしれないが、そんな理由だったので勘弁してください、すみません。 8月上旬から、夏のスクーリングが始まるので、それまでには調達しなければ、と思い、ネットでいろいろ調べている。 表参道に、国産フレーム専門のお店ができたらしいので、フレームはそこで。レンズは高いと思うので、リーズナブルな神保町のレンズ専門店にお願いしようと思う。 とりあえず、週末の最優先課題。また、出費。仕事しなきゃ。

シアトル・エスプレスのデカフェ「モーニング ディライト ディカフェ」

自家焙煎系のお店へ行くことがなかなかできず、 出先のそばにある、個性的なスーパーで探すことがこのところ多くなっている。 打ち合わせのあと、品川駅に隣接しているクイーンズ伊勢丹へ。 そこで見つけたのが、これ。 画像がちゃんと撮れなくて。 「シアトル エスプレス 」というところのデカフェです。 モーニング ディライト ディカフェ 200g ¥894(税込) そんなに高くないです。 味も、悪くないです! いい感じ! 最初、 シアトルズベストコーヒーのデカフェ ? と思ったら、ぜんぜんちがっていて。 シアトル・エスプレスは、どうやら、本社が名古屋らしい。 酸味もきつくなく、深すぎず、とてもさっぱりとして飲みやすいデカフェです。 これも、なかなかオススメです。

紀ノ国屋のPBコーヒー「カフェインレス」

打ち合わせの時間にちょっとまだ早かったので、品川駅ビルの紀ノ国屋へ。 お茶・コーヒー売り場に行くと、あったあった! シンプルなパッケージに、さらに飾り気のない表記。 ウラ面も特に凝っていなくて、好感が持てる。 紀ノ国屋セレクテッドコーヒ「カフェインレス」 生豆生産国:コロンビア 150g 950円(税込) 色がさっぱりした色合いで、香りも少しローストが浅いかも、という印象。 (深めが好きだから) 挽き方は、いわゆる中挽きなので、気に入った。 淹れてみると、思ったほど酸味がきつくない。 香りは「煎りました」的な深みがあるわけではないが、 ほどよく酸味も抑えられている程度の煎っているのかなあ、という印象。 わるくない! という味わいです。 カルディや丸山珈琲みたいに酸味バリバリ効いている味ではないし、バリエーションとして揃えて置くのもいいかも、という味わいです。 次はたぶん、品川駅ナカにある「 saza coffee 」にすると思う。 茨城県ひたちなか市にある焙煎店らしいです。 次回打ち合わせで品川へ行くときは、立ち寄ろうと思う。

セガフレード ザネッティのデカフェ「エスプレッソ デカフィナート」

今日は調べ物など、仕事の都合で中央図書館へ。 しばらく、デカフェを新規開拓していなかったので、これはチャンスかも、と思い立ち、図書館そばにあるセガフレードで缶入りのデカフェを入手してみた。 Espresso Decaffeinato エスプレッソ デカフィナート 250g 1,240円(税込) 缶のデザインは、なかなかカッコイイ。 エスプレッソ用となっているので、極細挽きかなと思っていたが、イリーほどではなかった。色も少し淡い色合いだったので、もしや酸味がキツイかな、と少し気になったのだが、淹れてみるとそうでもない。むしろ、スタバのコモドドラゴンのような深煎りではないのに、しっかりとした味もあり、さらに飲んだ後さっぱり感もさわやか。 これは、もしかするとコモドドラゴンより、私にとってはいいかもしれない。 さあ、これでチェーン展開しているコーヒー店で販売しているデカフェ(豆)はすべてかな。次は、どうしよう。個人の自家焙煎系も、遠いお店はなかなか足を運べないし。どなたか教えてくれないかなあ。

いつのまにか紫陽花。

今日はめずらしく、歩いて駅まで。途中、道端を見ると、紫陽花が。そうか、あまりにバタバタしていて、道端の花を見ることがなかったことに気がついた。あぁああ、なんとも。 今週あたりから、梅雨入りするのかな。時間の流れが早すぎて。

スパンの長い仕事たち。

webの仕事に関わることが、相変わらず増えている。取材だけという場合もあれば、コーポレートサイトがらみのものもある。キャンペーンサイトとはちがい、公開日がだいたい決まっているが、多少ズレることも。半年以上先の公開だったりするので、本当に少しずつ少しずつ、一歩一歩進んでいく。 関わるスタッフも、作業内容がとても多岐にわたり、WBS(Work Breakdown Structure)という全体を細かい作業に分担した図などが大切になる。どんな仕事の人が、何時間・何日間、どれくらいその作業を担当するかを具体的にした内容を一覧にする、というもの。 私が主に関わるのは、言葉まわりの工程部分。その部分がFIXすると、次は開発の方々がコツコツ実装なども含め作業がスタートする。 文章がなかなかFIXしない場合もあるが、とはいえ開発を遅らせるわけにもいかないので、かなり悩ましい。プラスして、翻訳も必要なサイトもあるので、その場合スケジュールが押せ押せぎみになり、余計に頭が痛くなる。 というわけで、このところ仕事をしていないわけではなくて、webがらみの仕事がいくつか進んでいる。無事公開できることを祈るのみ。がんばれ、みんな、がんばれ、私。

折々のことば49 は、畠山直哉さんの言葉。

5月20日の朝日新聞、折々のことば(鷲田清一)に掲載された、言葉。 話す写真 見えないものに向かって という書籍より。 いっそ「記録」は過去ではなく、 未来に属していると考えたらどうだろう。畠山直哉 この言葉もそうだけど、鷲田さんがセレクトする言葉がとてもおもしろくて、この欄を切り抜いて貼れる「 日めくり手帳 」を注文した。100円。 ボードレールの言葉のときもあれば、いつだかは、 ふと見たネクタイに書かれていた言葉 だったりする。その振り幅がとてもおもしろい。 朝の楽しみの、ひとつ。

アバンス おいしいカフェインレス ドリップコーヒーはおいしい

アバンス おいしいカフェインレスドリップコーヒー (7g×8P)×6個 何気なく買ってみたこれが、意外においしくてびっくりした。 購入先は、イオン系のスーパー。いくつかあるなかで、これがいちばん手頃な価格だった。 パッケージがとてもゆるゆるで、過度な期待はせずに飲んだのだが、酸味も抑えられていて、珈琲感もある。 8パック入りで¥309。 かなりうれしい発見でした。おすすめです。

カルディの有機デカフェ豆「エチオピア・モカ」を、試してみた。

月曜日、打ち合わせのあとに、品川のカルディに立ち寄り 取り寄せてもらっていた デカフェ をピックアップ。 さっそく淹れてみた。 開封した瞬間、あれ、中深煎りなのに、なんだか豆の色が淡いな。という印象。 淹れるとやはり、酸味がある。それは、酸化している酸味ではないのですよ。 オーガニックの豆ということで、店頭販売せずに取り寄せのみ、という商品。 挽いてもらうのも、工場で挽いて、お店に取り寄せている、とのこと。 へぇ、と期待感は高まっていたのですが、 でも、どうしても舌に残る酸味が私はニガテでして。 世の中、酸味が残る珈琲が好きな方もいらっしゃいますし、 コーヒー豆本来の味は浅い煎り方だと聞いたこともあります。 でも、個人的には深煎りが好きなので、酸味がキツイとけっこうつらい。 200g×2袋、400gも買ってしまったので、冷凍庫に入れながら他の深煎りと混ぜて飲むことになりそうです、とほほ。 先日のDEAN & DELUCAで購入した、丸山珈琲のデカフェもあまり好みではなかったので、このところ外し続けています。。 次回は、どうしようかなあ。またスタバのコモドドラゴンに戻るような気がする。

糸井重里さん コピーライター、やめました

( 異才面談)糸井重里さん コピーライター、やめました 「市場=お客さん」を意識 - 朝日新聞デジタル  今朝、新聞をぺらぺらめくっていると、なんと驚きのタイトルが飛び込んできた。 すでに「やめた」という発言をされているのですね。 でも、肩書はやはりコピーライターでしょうし(わかりやすいだろうから)、 TCC会員はお辞めになっていないと思うから、 一般的には「コピーライター」なのでしょう。 そういえば、ほぼ日、まったく見なくなって久しい。 自分にとって、必要な情報ではないのだろうなあ。 でも、手帳は使っているけど、そのうち手帳も使わないようになるかもね。 今は手帳、活用しています。

仕事:コクヨハク フォトレポート

文具メーカーのコクヨが、オウンドメディア「 inspi(インスピ) 」を本日公開。 4月に行われたイベントを取材しました。 人気&限定文具大集合の「コクヨハク2015」、フォトレポート 

DEAN & DELUCA 丸山珈琲のホンジュラス ディカフェ

打ち合わせで、品川へ。 駅直結のDEAN & DELUCAで、 丸 山珈琲のデカフェ「ホンジュラス」(たぶん中煎り) を発見。 パッケージに焙煎具合までは書いていなかったのでわからないが、おそらく中煎り。少し酸味があるが、かなりライトな口当たり。 酸化しているということではないと思うが、個人的な好みが深煎りなので、少し物足りない印象だが、これくらいの軽さなら、胃にぐっとくることもなく、珈琲感ももしっかりあるので、好きな人はかなり好きかも。とはいえ、やはり、次回買わないと思う。 次は、カルディ。 来週また打ち合わせで品川へ行くので、高輪のカルディにすでに取り寄せをお願いしているのでそれをピックアップ予定。楽しみ。

神谷町のNOAビルのウワサ

白井晟一 設計の NOA(ノア)ビル  。 以前、このビルにあるオフィスで仕事をしていたという方から、きょう聞いたお話し。 あのビル、なにかが出るらしい。 同じ業界でお仕事している方なので、やはり夜は遅くまで残っていたりすることが多く、そういう方はエレベーターやパテーションあたりで、よく出くわした、とのことだった。 あの界隈のことは、「 アースダイバー 」(中沢新一著・講談社)でも語られてたんじゃなかっただろうか、確か。 ビルの前に、いつも機動隊の特殊車両が停まっているのは、ロシア大使館が近いから。私があのあたりをうろうろして、ビルの写真を撮っていたら、軽い職質をされたこともある。 お墓のようなカタチでもあるし、エピソードはさらにいろいろありそうな建物。

「弱くても勝てます: 開成高校野球部のセオリー 」高橋秀実(新潮文庫) 

「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー (新潮文庫) 読了。 電車の中で、笑うのを必死でこらえながら、少しずつ読み進めていた。 選手たちの時間の使い方と発想は、とても勉強になる。 さらに、選手への青木先生の説得方法には、なるほど、とヒザを打つセリフが満載。 未読の野球好きという方には、ぜひ。