もし、 東京都現代美術館 へ行かれる方は、このようなお買い物もなかなかオススメです。 現美へ向かう途中にある 深川資料館通り商店街 。この通りにある「 しまぶっく 」の交差点をちょっと脇道に入ったところに、さらに商店街がある。仲通り商店街。 この通りをちょっとさらに脇道に入ると、なぞの製麺店がある。 荒川商品 。ずっと気になっていたけど、なかなかタイミングがなかったのだが、初めて餃子の皮を購入してみた。 お店は、こういうところ。 餃子の皮は20枚入りで240円。ちょっと高め、皮は厚めでぷりぷり。 そして、仲通り商店街にある、おそうざいも充実している 関川精肉店 にて豚ひき肉も入手。お店は、こんな感じ。 お客さんが次々訪れ、地元の方に愛されているのがよくわかる。おそうざいもおいしそうなものがずらりと並んでいたし、揚げたてを持ち帰るためにずっと待っている男性もいた。肉を包んでくれたパッケージが、カワイくてチャーミング。 そして、餃子作りへ。ぜんぶで40個分。皮が厚めなのがよくわかります。包んでいても、あーこれは炭水化物をほかに摂っちゃいけない、と思いながら。 これが、フライパン1回分、20個。かなりぷりぷりです。餃子のタレは、高山なおみさんのレシピで作り、おいしくいただきましたー。私は3個食べたらもうおなかいっぱい。それぐらいのボリュームです。 資料館通りには、有名なおでん種のお店「 美好 」もあるので、そこで種を買うのもなかなかいい感じですが、餃子もぜひ。