午後、買い物などを済ませて、富ケ谷に散髪へ。
EXDORA
crossed the street view.
野村浩 HIROSHI NOMURA @SO BOOKS
2013/12/02(月)〜12/14(土)
12:00〜20:00 ※日休、臨時休業有
渋谷区上原1-47-5
03-6415-8299
地下鉄代々木公園駅一番出口徒歩2分
小田急線代々木八幡駅徒歩2分

行きがけにさくっと見て、散髪後、改めてso booksへ。作家の野村さん、ご家族で来店されていた。店内の至る所に、黒いクマ(というか、ドラえもん)がぞろぞろ。so booksの空間を、インスタレーションの場としてとらえている、いいですね。
本のすき間から、黒いドラえもんたちがこちらをチラ見していて、まるで家政婦は見た、な状況。店内にいる私たちは、彼らにこっそり見られている、そんな設定なのかな。『あなたが今いる場所、バレバレだよ』と彼らから言われているみたい。googleやSNSなどによって、個人の情報が筒抜け、バレている、そんなことを含んだ展示かな、もしかすると。
さらに、くまもんを始めとしたクマをモチーフにしたキャラクターも継続して人気。ゆるキャラも含めて。あえて顔カタチのない、黒いフォルムのみのクマにしているのは、意図的であり、何かを示唆しているのでしょうか。




野村さん、東京藝大OBというのは知っていたけど、油絵の出身というのは知らなかった。驚き。写真集のデザインをメインに、写真集出版も手がけるデザイン事務所、マッチアンドカンパニーにも在籍されていたとか(これも、存じ上げていなかった、すいません)。だから、自らデザインも手がけて、ひとりでぜんぶできるわけですね。いやいや、伺わなければわからなことだらけ。ご本人にお聞きできて、よかったよかった。
この展示に合わせて制作された作品
「ロケハン@SO BOOKS EXDORA crossed the street view」を購入。内容は、お店のあるエリア、代々木公園駅周辺のストリートビュー画像をモチーフに、ドラちゃんたちがところどころ登場する。これは、何を意味しているのでしょう。やはり、私たちはだれかに(国家に?)見られている? 特定秘密保護法案とのからみ? 野村さんからは、そこのところをうかがってみたいところです。
下の画像、左のレシート型式のものは、ドットの粗い文字による、レシートのカタチを模した展示案内。冊子を購入した方には、これに押印することになっているとか。さらにおまけとして、スナップ1枚つき。おまけって、いくつになってもうれしい!
野村さんにサインをいただくことになり、あ、っと気づいた。野村さんレフティだ、ステキ。一緒にいらしていた奥サマもお子さんも、超キュート、超チャーミング! 3人、家族が揃うと、とてもふんわりとやさしい雰囲気を漂わせていた。一人娘のHちゃん、お父さんにもお母さんにもたくさん愛情が注がれ、とてもいい子だった。カワイイ!
うかがった時間がレセプションのタイミングとピッタリだったため、私までおいしいワインをいただき、とても恐縮でして。さらに店主さんの奥サマのおつまみが、絶品すぎて、おいしすぎ。写真撮らせていただくべきだった、ああ残念、無念。野村さんは、来年3月ごろに吉祥寺で展覧会を予定されているそうなので、新たな作品を見に、またぜひうかがってみたい。
今回の展示で私が購入した作品集は、まだサイトにあがっていたなかったので、前回のものを紹介。
下の画像は、この夏に開催されていたPOETIC SCAPE での展覧会で販売されていた作品集の表紙。リンク先から、少し見られると思います。
ヱキスドラ ララララ…
2013/12/10 追記です。
so booksさんに、新情報があがっていました。
私が購入した「ロケハン@SO BOOKS EXDORA crossed the street view」です。こちらでご覧いただけますよ。

コメント
コメントを投稿