NHKラジオ第一で、数日前から放送している朗読番組。これが、とてもいい。
ラジオ第2 朗読「馬車の東京 市電の東京」全25回
テキスト:
東京の三十年 (1981年) (岩波文庫)
燈火節―随筆+小説集
大東京繁昌記 (下町篇) (平凡社ライブラリー (273))
「久保田万太郎全集1.2.3.4ほか」(中央公論社 2009)
番組のなかでは、「田山花袋の小僧の話」「片山広子の山手の話」「岸田劉正の銀座の話」「久保田万太郎の浅草の話」などをテーマに、作品を朗読するというもの。
ちょうど、田山花袋の作品のときに聴いていたのだが、私が生活するエリアのことや、よく知っている地名や橋の名前が次々でてきた。このあとに続く作品も、よく知っている場所などが続々出てくるようだ。作家4人とも著作をきちんと読んだことがないので、ぜひ読んでみたいと思う。
上のリンクのものは、けっこう古い書籍ばかりで版元の重版なしというものがほとんど。内容やコンテンツ部分まで、詳しく紹介されていません。ですが、別の出版社から出ている新しいバージョンのものもあるので、以下をご参照ください。
コメント
コメントを投稿