やっと受験できました、科目試験。昨年春に入学し、春以降の仕事の関係でまったくレポートが出せていなかったのだが、E-スクーリングを受けレポートも出せたので、やっとやっと初試験へ臨めた。しかし、未だ試験のリズムがつかめず、持込可の科目なのに、参考資料をまったく借りていなかったことを思い出したのが、試験の2日前! まずい!と大急ぎでまずは仕事先から程近い図書館で、関連本を借りた。さらに翌日の土曜日はバタバタと横浜へ行かねばならず、iPhoneで担当教授の著作を3冊調べて、家人に頼んでネットで予約。そして、試験当日。図書館の開館時間に合わせて、回りやすいルートで図書館3館をはしご。これでほぼ1時間強。正直、疲れた。試験前にへとへと。とりあえずお茶でもしようかと、大学そばにあるカフェへ。すると、どうなんだ、この雰囲気。いるお客さんはほとんどこれから試験じゃない?みたいな方ばかり。テキスト見てたり、プリントした資料を眺めていたり。あぁぜんぜん落ち着かない。これじゃだらだらしにくい。なので、コンビニでお茶買って、大学内の自習室でだらだらと、借りた本を眺め、ポストイットを貼り、試験時間までを過ごさせてもらった。試験自体は、まぁ1時間でできた内容だったが、レポート特有の言い回しが果たしてできているか、というととても微妙。仕事でこんな言い回ししたら、ぜったいクライアントに通らない。うまく切り替えねば、という両立生活ですわ。
所用でたまに行く、住吉駅界隈。近くには、比較的大きな都立猿江公園がある。さて、駅を出てすぐ、通りをはさんでお向かいに目立つ看板、「丸京」というものが。 最初、ここは、お弁当屋さん?それにしては、なんだかお弁当感が薄いなあと思っていた。近くへ行くと、焼肉専門の持ち帰り弁当屋さんみたいです。 値段はどうなんだろう。ごはんは家にあるし、お肉だけの持ち帰りはできるのかな。おそるおそる、お店の方へ尋ねてみた。オッケーだった、ラッキー。ためしに少量ずつ、いくつかの種類を注文してみた。 たぶん、ですが。持ち帰りのタレ付き肉の値段は、こんなところかも。すべて100gの値段。 ・ロース 430円 ・ハラミ 480円 ・カルビ 380円 ・ホルモン 380円 これを200gずつ注文すると、3340円。注文を受けて、その場でお肉を切ってたれを作って漬けてくれます。ホルモンは絶品です。これを食べたら、お店のものは、物足りない気持ちになるはず。プリプリして、とてもおいしい。私はホルモンってニガテなのですが、ここのは純粋に、生まれて初めて美味しいと思った。ここのお肉をお店で食べたら、たぶん1万円以上するんじゃないかしら。かなりお得だと思います。 ちなみに、持ち帰り弁当は、このような価格。 お弁当の持ち帰りは、男性客が多い感じ。なかには、「ごはん抜きで、肉だけで」という方もいました。そういう注文ができるのも、とても好印象。私のあとに来た男性は、私のややこしい注文も、ニコニコと待っていてくれて、私の会計が済むと「いつもの」と言うだけで、お店の方は「ああ、100gね」と、それで会話が成立していました。 安いわけではないけど、たまにこういうのも、ありですよ。お近くへいらした際は、ぜひどうぞ。 丸京 江東区住吉2ー25−1 電話 03−3846−9901 営業時間 11:00〜21:00
コメント
コメントを投稿